
10/10、11に、渋谷区代官山で行われる
「代官山フェスティバル2010 ”猿楽祭”」にて上映いたします。
今回は、日本を代表するアートディレクター、
北川一成氏(GRAPH)がデザインした
キャラクター「きいちゃん」とのコラボあり。
(※上映は両日とも行います)
「代官山フェスティバル2010 ”猿楽祭”」にて上映いたします。
今回は、日本を代表するアートディレクター、
北川一成氏(GRAPH)がデザインした
キャラクター「きいちゃん」とのコラボあり。
(※上映は両日とも行います)
北川一成
グラフィックデザイナー/GRAPHヘッドデザイナー。
1965年生まれ。2001年、『NEW BLOOD』(六耀社)で
建築・美術・デザイン・ファッションの
今日を動かす20人の1人として紹介。
同年世界最高峰のデザイン組織、AGIの会員に選出。
2004年、フランス国立図書館に、“近年の印刷とデザインの優れた本”として
多数の作品が永久保存される。
2008年、現代アーティストとして「FRIEZE ART FAIR」に出品。
デザインの国際コンペであるNY ADCや、D&AD Awardsの審査員を務めるなど、
国内外で高い評価を受ける。
TDC賞、JAGDA新人賞など受賞多数。著書『変わる価値』
(発行:ワークスコーポレーション)
1965年生まれ。2001年、『NEW BLOOD』(六耀社)で
建築・美術・デザイン・ファッションの
今日を動かす20人の1人として紹介。
同年世界最高峰のデザイン組織、AGIの会員に選出。
2004年、フランス国立図書館に、“近年の印刷とデザインの優れた本”として
多数の作品が永久保存される。
2008年、現代アーティストとして「FRIEZE ART FAIR」に出品。
デザインの国際コンペであるNY ADCや、D&AD Awardsの審査員を務めるなど、
国内外で高い評価を受ける。
TDC賞、JAGDA新人賞など受賞多数。著書『変わる価値』
(発行:ワークスコーポレーション)
代官山フェスティバル2010 ”猿楽祭”
DAIKANYAMA FESTIVAL 2008 SARUGAKUMATSURI
DAIKANYAMA FESTIVAL 2008 SARUGAKUMATSURI
主催:代官山フェスティバル実行委員会
代官山フェスティバル2010ホームページ
代官山フェスティバル2010ホームページ
【場 所】
代官山ヒルサイドテラス ヒルサイドプラザ
東京都渋谷区猿楽町29-18ヒルサイドテラス ヒルサイドプラザ
代官山ヒルサイドテラスホームページ
代官山ヒルサイドテラスホームページ
【日 時】
2010年10月 10日(日)/11日(月/祝)
開場/15:30 開演/16:00 終了/17:00 入場無料
【アクセス】
<代官山ヒルサイドテラス>
東急東横線[代官山駅]下車 徒歩3分
東急東横線・地下鉄日比谷線[中目黒駅]下車 徒歩7分
JR山手線・JR埼京線・地下鉄日比谷線[恵比寿駅]下車 徒歩10分
【入場料】
無料

【出演者リスト】
ディレクション/ムービー 山岸純
音楽/効果音(シンセサイザー) 電子定食(yamadub+yamatotyoutei)
GAME、CM、WEB等のサウンドを手掛けるクリエイター
yamadubとyamatotyouteiが結成したエレクトロユニット。
電子楽器を即興で演奏し繰り出されるサウンド は、
聴くものを心地よい電子の渦へと誘う。
現在、iTuneStoreをはじめBeatport、 junoにおいて全世界に音源配信中!
[電子定食myspace]
http://www.myspace.com/denshiteishoku
[iTuneStore]
http://itunes.apple.com/jp/album/combo/id374237277
yamadubとyamatotyouteiが結成したエレクトロユニット。
電子楽器を即興で演奏し繰り出されるサウンド は、
聴くものを心地よい電子の渦へと誘う。
現在、iTuneStoreをはじめBeatport、 junoにおいて全世界に音源配信中!
[電子定食myspace]
http://www.myspace.com/denshiteishoku
[iTuneStore]
http://itunes.apple.com/jp/album/combo/id374237277
音楽/効果音(テルミン/ギター/ボーカル) ワタフェイ
(ギター:西條渉+テルミン/ボーカル:フェイターン)
(ギター:西條渉+テルミン/ボーカル:フェイターン)
テルミンとギターのアンビエントインストユニット「ワタフェイ」は
テルミン&ボーカルのフェイターンと
アコースティックギターの西條渉によるユニット。
2008年結成。 オリジナル曲を中心に、
日本の民謡をアレンジした曲や実験的な電子音楽的なものなど浮遊感漂う独自の世界を放つ。
2009年4月にデビューCD「watafei」を発表。
ライブではテルミンとギターだけというシンプルな編成だが、
CDでは様々な楽器の使用やコンピューターによる編集がなされており、
また違った一面がみられる。このCDはNHK-FM「世界の快適音楽セレクション」で紹介された。
[ワタフェイホームページ]
http://fatern.com/watafei.html
テルミン&ボーカルのフェイターンと
アコースティックギターの西條渉によるユニット。
2008年結成。 オリジナル曲を中心に、
日本の民謡をアレンジした曲や実験的な電子音楽的なものなど浮遊感漂う独自の世界を放つ。
2009年4月にデビューCD「watafei」を発表。
ライブではテルミンとギターだけというシンプルな編成だが、
CDでは様々な楽器の使用やコンピューターによる編集がなされており、
また違った一面がみられる。このCDはNHK-FM「世界の快適音楽セレクション」で紹介された。
[ワタフェイホームページ]
http://fatern.com/watafei.html
音楽/効果音(ドラム) 坂井ちょく
ジャズ、フュージョン、ロックとジャンルにとらわれず
様々なミュージシャンのサポート、セッションを行いライブハウス等で活動中。
「ホシアゲル」においては映像にドラムで音を合わせて行くという
新たな試みにもトライする。
様々なミュージシャンのサポート、セッションを行いライブハウス等で活動中。
「ホシアゲル」においては映像にドラムで音を合わせて行くという
新たな試みにもトライする。
ナレーション 卯咲実美(うさきみみ)+蒼馬シオン(そうましおん)
名古屋を中心に活動する声のお芝居のサークル
『AR集団お子様★ランチ』に所属。
『何事にも全力で楽しむ』をテーマに声の活動だけにとらわれず、
歌、ダンス、舞台など幅広く挑戦しています!
[みみTwitter]
[しおんTwitter]
『AR集団お子様★ランチ』に所属。
『何事にも全力で楽しむ』をテーマに声の活動だけにとらわれず、
歌、ダンス、舞台など幅広く挑戦しています!
[みみTwitter]
[しおんTwitter]
<実行団体>
【主 催】
代官山フェスティバル実行委員会
【協 力】
GRAPH
【企 画】
有限会社ディアル
【制作協力】
有限会社彩音本舗
有限会社グラスホッパー
【映像・音響・機材】
株式会社エイ・ブイ・エイ
梅田ナカイ楽器
【撮影】
山根範久(フォトグラファー)
【お問い合せ】
有限会社ディアル
〒150-0031東京都渋谷区桜丘町4-17-1001
tel.03-5456-4818 dial@dial-mode.comまで
tel.03-5456-4818 dial@dial-mode.comまで
